一部スキルは誤訳の可能性もあるためご了承ください。
※特に血気暴走は翻訳あまり自信なし。
魔剣を召喚し前方に強烈な突きを放つ。
攻撃自体の倍率はとても低く、最高レベルでも1000%に満たない。
だが真価は発動時発生する魔剣バフで、最高レベルだと発動率10%、持続16秒になる。
ダブルアタックは当然ダウン値無しで、属性含めた特殊攻撃は別計算で発動される。
ダブルアタック発動対象はコマンドスキルおよびアクティブスキル。
だが真価は発動時発生する魔剣バフで、最高レベルだと発動率10%、持続16秒になる。
ダブルアタックは当然ダウン値無しで、属性含めた特殊攻撃は別計算で発動される。
ダブルアタック発動対象はコマンドスキルおよびアクティブスキル。
前方に空間を分断する斬撃を放つ。
スキルキーを押し続けるとHPを消費し連鎖攻撃を加える。
スキルキーを押し続けるとHPを消費し連鎖攻撃を加える。
追加攻撃を行わない場合だと、倍率3000%も行かない微妙な火力。
反面、追加攻撃を入れると倍率6815%を叩き出す。
疾風状態でHPが回復するが、一撃で疾風ゲージの9割を消費するため、2発目以降はヒーリング効果は期待できない。
3発を連続して撃つと、ほぼ瀕死の状態となる。
また、覚醒と克己の攻撃力上昇が消費HPにも影響する(消費HPが増える)
なお、追加攻撃中にHPが必要量以下になった場合は強制的にスキルが中断される。
追加攻撃中は被弾する上に疾風ゲージとHPを多大に消費するため、緻密なコントロールが要求される。
豆知識だがベルドのハウリングが反応しない。
反面、追加攻撃を入れると倍率6815%を叩き出す。
疾風状態でHPが回復するが、一撃で疾風ゲージの9割を消費するため、2発目以降はヒーリング効果は期待できない。
3発を連続して撃つと、ほぼ瀕死の状態となる。
また、覚醒と克己の攻撃力上昇が消費HPにも影響する(消費HPが増える)
なお、追加攻撃中にHPが必要量以下になった場合は強制的にスキルが中断される。
追加攻撃中は被弾する上に疾風ゲージとHPを多大に消費するため、緻密なコントロールが要求される。
豆知識だがベルドのハウリングが反応しない。
前方に魔力の暴風を発生させ周辺の敵を引き込みダメージを与える。
スキルキーを押し続けるとHPを消費し連鎖攻撃を加える。
追加攻撃を含めた最終火力は7650%と単一スキルとしてはトップクラスを誇る。
・・・が、HP消費量が体力の5割を超える上に範囲が狭く、倍率だけの微妙性能。
ゲージ消費が多く、殲滅ゲージフルの状態からでも、使用すると即座に疾風ゲージMAXの状態に移行する。
・・・が、HP消費量が体力の5割を超える上に範囲が狭く、倍率だけの微妙性能。
ゲージ消費が多く、殲滅ゲージフルの状態からでも、使用すると即座に疾風ゲージMAXの状態に移行する。
魔力放出により前方の広範囲を攻撃する。
スキルキーを押し続けると魔力を充填することが可能。
スキルキーを押し続けると魔力を充填することが可能。
3段階まで溜めることが出来、1段階ごとにMP50を消費し火力と射程を上げることが可能。
1段階では射程もダメージも使いものにならない。
充填に非常に時間がかかる上に、3段階まで溜めることでようやく使い物になるレベル。
フルチャージで2550%だが、充填に3秒かかる上にMP250を消費してこのザマ。
フルチャージでもパンツァーバスター以下の範囲・火力であり広域スキルと言っていいのかも疑問。
※ソニックアサルト―スティングとほぼ同じ射程
また、判定がエフェクトと整合しておらず、エフェクトがあたってから0.5秒ほどしてようやくダメージが入る。
存在意義が不明なレベルのゴミスキル。
1段階では射程もダメージも使いものにならない。
充填に非常に時間がかかる上に、3段階まで溜めることでようやく使い物になるレベル。
フルチャージで2550%だが、充填に3秒かかる上にMP250を消費してこのザマ。
フルチャージでもパンツァーバスター以下の範囲・火力であり広域スキルと言っていいのかも疑問。
※ソニックアサルト―スティングとほぼ同じ射程
また、判定がエフェクトと整合しておらず、エフェクトがあたってから0.5秒ほどしてようやくダメージが入る。
存在意義が不明なレベルのゴミスキル。
前方に突進した後、魔力放出により攻撃する。
SA付きで突進後に地面からガイザーのような魔力放出で攻撃する。
発動までが遅く、SAを押し出さないため性能的にはイマイチ。
また、ブランディッシュブレイカーが現状のDKの生命線のためこのスキルを取る選択は皆無。
が、デメリットもあり、疾風ゲージの消費が増えるので疾風状態で疾風スキルを撃てる回数が減る。
デメリットを補って余りあるメリットがあるので大したデメリットではないが・・・。
発動までが遅く、SAを押し出さないため性能的にはイマイチ。
また、ブランディッシュブレイカーが現状のDKの生命線のためこのスキルを取る選択は皆無。
魔力を身に纏い、敵に硬直の無いダメージを与える。
持続効果は完全な劣化ソードシールドだが、MP25で瞬間的に1000%の倍率が出る。
疾風ゲージを迅速に溜めることができるため、ブランディッシュブレイカーしかまともなスキルが無いので、必然的にスティグマは必須スキルとなっている。
だが、アメジスト5セットを着けた相手に使うとHPポーションと化してしまう欠点がある。
疾風ゲージを迅速に溜めることができるため、ブランディッシュブレイカーしかまともなスキルが無いので、必然的にスティグマは必須スキルとなっている。
だが、アメジスト5セットを着けた相手に使うとHPポーションと化してしまう欠点がある。
騎士道が闇に染まり発動時の効果(疾風/殲滅ゲージ)が変化される。
疾風/殲滅ゲージの習得と消費が早くなる。
疾風/殲滅ゲージの習得と消費が早くなる。
疾風系コマンド/スキル打撃時、スキルダメージの一定量HP回復
殲滅系コマンド攻撃力上昇、殲滅スキルHP消費量の低下
ダークナイト系列の主力パッシブ。殲滅/疾風を高速で回すことが可能になる。殲滅系コマンド攻撃力上昇、殲滅スキルHP消費量の低下
が、デメリットもあり、疾風ゲージの消費が増えるので疾風状態で疾風スキルを撃てる回数が減る。
デメリットを補って余りあるメリットがあるので大したデメリットではないが・・・。
通常攻撃とアクティブスキルでの攻撃時、確率で相手に魔力を注入する。
コマンド、アクティブ攻撃時相手に12%の確率で魔力を注入し、5回溜まると1レベル辺り3%HPが回復する。
HP回復が発動してから8秒間は煮えたぎる血潮がデバフを解除し同時にHPを回復させる。
また、自分の残りHPが少ないほどHP回復量が上昇する。
HP 51%〜70%:5%HP回復
HP 31%〜50%:10%HP回復
HP 0%〜 30%:15%HP回復
コマンド、アクティブ攻撃時相手に12%の確率で魔力を注入し、5回溜まると1レベル辺り3%HPが回復する。
HP回復が発動してから8秒間は煮えたぎる血潮がデバフを解除し同時にHPを回復させる。
また、自分の残りHPが少ないほどHP回復量が上昇する。
HP 51%〜70%:5%HP回復
HP 31%〜50%:10%HP回復
HP 0%〜 30%:15%HP回復
確率で敵の防御力を無視し、体力が減ると高揚する狂気によりMP回復量が増加する。
防御無視確率発動7%
HP 51%〜70%:MP回復量+ 10%
HP 31%〜50%:MP回復量+ 25%
HP 0%〜30%:MP回復量+ 40%
防御無視確率発動7%
HP 51%〜70%:MP回復量+ 10%
HP 31%〜50%:MP回復量+ 25%
HP 0%〜30%:MP回復量+ 40%
0 件のコメント:
コメントを投稿