2013年7月31日水曜日

KRエルソード 8/1アップデート内容

1.ハイパーアクティブスキル大公開!
 -すべての2次転職キャラクターにハイパーアクティブスキルが追加されます。


2.すべてのキャラクター最高レベルの拡張!(65レベル- > 70レベル)
 - 65レベル以上の高レベルに達することができます。


イベント

1.ハイパーアクティブスキルアップデート記念イベント(8月1日〜8月13日定期点検前まで)


キャッシュショップ

[新規]
1.古代の化石判別器セット割引キューブ限定販売(8月1日点検後〜8月4日まで)
2.究極の秘伝書発売
-ハイパーアクティブスキルをすぐに習得することができるアイテムです。
- 8 ​​月1日〜8月13日までの間、割引価格で購入することができます。
3.職業変更権の割引販売(8月1日点検後〜8月13日定期点検前まで)

[終了]
1.アバターリフォームチケット販売終了
- 8月1日定期点検後には、ナソードバトルスーツMK-2アバターのリフォームができません。(製造リストから削除)
-メンテまでにリフォームチケットを必ず使用してください!メンテ後は使用できなくなります。


改善&修正

[システム]
1.ダンジョンでコマンドスキルウィンドウのスキルボタンが動作しない問題を修正
2.グノーシスの祝福終了時に、クイックスロットに登録してある全てのスキルが解除されたように見える問題を修正

[キャラクター]
1.レイブンのバーニングラッシュに無敵が無かった問題を修正
2.気力が一個残った状態でメモが適用された[風の楔]スキルを使用することができない問題修正
3.フィールドでグランドアーチャーのラピッドショットの矢が出ない問題を修正
4.特定の状況でデッドリーチェイサーのラピッドキャノンを使用すると、キャノンが2発だけ発射される問題を修正

[アイテム]
1.クーポンで取得する事ができる[柔軟/強靭/強烈/超越スキルリング(15日券)]キューブ機能の変更
-すべてのキャラクターがオープンできるように修正
- (旧)スキルリングを新スキルリングに変更
2.キャッシュショップで自分の職業の'職業変更権"が販売リストに表示される問題を修正
-現在の職業と同じ職業への変更はできませんので見えないのが正常です!

2013年7月29日月曜日

パイロナイト雑感その2

○スキル

エルスコンパチSAについては元と大差ないため省略。
基本的に決闘目線での感想です。
剣道属性については殲滅を赤、疾風を青で表記。

○共通スキル

ダッジ&スラッシュ(アクティブ、MP15、CT5秒)
前方に素早く移動する。方向キー+スキルボタン再入力で更に移動可能。
移動中は当たり判定無し、最大移動回数はスキルレベルで増加。
移動中にZ,Xキー入力でSA付きのアッパースラッシュで攻撃。コンボ継続可能。

距離感さえ掴めれば無敵&SAを活かし始動を取ることが可能。
アイシャ、レナ相手の際に魔法弾・矢で牽制してきたのを見てから突っ込んで始動取る事が可能。
移動速度はかなり速いため、1回の発動で詰めれる距離ならばアイレナのXモーションを見てから
ダッジ&スラッシュを使えばテレポ、バクステは間に合わない。ただし相当の反射神経が必要。


フラッシングソード(アクティブ、MP25、CT6秒)※ワイルドショックと選択
素早く左右に移動し斬りつける。
方向キー+スキルボタン再入力で三回まで連続発動可能。
発動中はSAが付く。

決闘におけるエレシスの主力アクティブの一つ。スキルマ+柔軟スキリンで単発548%となる。
横移動が速く、SAが付き、その上連続発動可能なため強引に始動を取ることが可能。
ジャンプで回避されたとしても、アイレナアラ以外の相手ならば落下地点に左右往復発動させれば
着地を狩ることが出来る(MP75使うのは置いといて)
3:3でのカットにも非常に優秀で、汎用性が高いスキル。(単純火力としても非常に優秀)


リープ(アクティブ、MP30、CT7秒)

高く跳躍し、着地時周囲に衝撃を与える。発動中SA。


こちらも決闘における主力アクティブ。スキルマ+柔軟スキリンで75%(接触)+681%(衝撃波)
エレシス版リープアタック。衝撃波については驚異的な前方範囲を誇る。
目算でエレシス着地地点から横3キャラ分程度の詐欺判定。
更にIPの物と違い、密着で使った場合相手を吹き飛ばさない上に、衝撃波で浮かすこともない。
横移動範囲も非常に広く、SAも付いている為、非常に優秀な始動アクティブ。
全ての面においてIPのリープアタックの上位互換となっている。ラシェ涙目。


ワイルドショック(スペシャルアクティブ、MP200、CT11秒)※フラッシングソードと選択

炎の力を込めた剣を振り下ろし、炎の波動を前方に飛ばす。


決闘はしない!という人であればフラッシングソードよりもコチラが優先されるはず。
高火力、広範囲を誇りダンジョンでの雑魚殲滅スキルとして非常に優秀。
ただし、敵を押し出しつつ攻撃判定が移動していくため、味方が押し止めたりすると威力半減。

○パイロナイトスキル

ソードイラプション(スペシャルアクティブ、MP100、CT8秒)

地面から炎の剣を召喚し前方の敵に攻撃する。


気軽に使える中々便利な100スキル。現状のスキルマ(Lv19)で魔法攻撃561%*3。
非ダウン、前方そこそこの範囲、空中の敵にも割りと当たると使い勝手の良いスキル。
判定の中心部に若干引き込む性能があるようで、安定して3HITする。
決闘・狩りどちらでも有用だが、どちらかと言えば狩りスキル。


バーストライジング(スペシャルアクティブ、MP200、CT10秒)※バーストウェイブと選択

地面から炎の剣を召喚し前後の敵に攻撃する。攻撃された対象は火傷状態となる。


ソードイラプション左右バージョン。Lv14で魔法攻撃549%*7。
基本的な性質はソードイラプションと全く同じ。こちらも安定して7HITする。
実装当初は唯一の使い勝手の良い殲滅スキルだったが、7/25のパッチで
疾風属性になってしまった。F○ck KOG。とはいっても狩り性能は向上したためトントンか。


バーストウェイブ(スペシャルアクティブ、MP200、CT10秒)※バーストライジングと選択

地面を力強く叩き、前方広範囲に移動する火柱を発生させる。


ロック200スキル。初めに言っておくと取る価値の無いスキル。
Lv14で魔法攻撃2472%+384%*8。倍率だけ見ると凄そうだが使い勝手は最悪の一言。
通常の敵には2~3HIT程度しかしないため実質は3000%程度の倍率。
攻撃範囲が一次スキルのワイルドショックと完全に被っている上、範囲が大幅に劣る。
ただし、殲滅状態で壁際ダウンの上で撃てば確実に全HITするためMP200で倍率5500%を超す。
とは言っても、そんな条件は早々無いので結局使い道が殆ど無い。どうしてこうなった・・・。


インファナルブレイド(スペシャルアクティブ、MP250、CT22秒)※エターナルファイアと選択

炎の魔力を刀身に纏わせ、巨大な炎剣として前方を斬りつける。


前方に踏み込みつつ三回斬撃を行う。Lv11で魔法攻撃1333%*2+1777%。
威力も範囲も消費MPも中途半端でなんとも言えないスキル。
非常に大きいエフェクトの割に、最初の二回の斬撃は前方300にしか判定が届かない。
これを使う場面が全く思い浮かばないので必然的に切り捨てられる残念スキル。


エターナルファイア(スペシャルアクティブ、MP300、CT27秒)※インファナルブレイドと選択

全ての魔力を解き放ち、炎の竜巻を発生させる。


全ての魔力を解き放つと言いながら疾風状態だとMP180で使える・・・というのは置いといて、
パイロナイト最高火力を誇るロック300スキル。
Lv11で魔法攻撃219%*28。当たった敵は盛大に上方向に吹き飛ばし錐揉み回転させる。
非SAに当てると顰蹙物だが、SA状態に当てれば安定して倍率6000%を超す火力となる。
更に疾風状態であればMP300からPOT無しで2連射できるため非常に強力。
決闘ではかなりの補正がかかっているらしく、ただのMP覚醒献上スキルとなってしまう。残念。


ソードファイア(スペシャルアクティブ、MP200、CT11秒)

炎弾を前方斜め下に投擲する。炎弾は着弾時爆発を引き起こす。


Lv13で魔法攻撃170%+448%*8。200スキルとしては普通に優秀だが、バーストライジングが
あるため今一使いドコロが無いスキル。近づきたくないボス相手には重宝する。
選択制ではなく独自のスキルなので、とりあえず取っておく感じ。SP足りなければ切り捨てか。


コンセントレートマスタリー(パッシブ)※ボディオブファイアと選択

集中力を高め、クリティカル率とクリティカルダメージを増加させる。


魔法攻撃のみ適応という噂あり?(真偽不明)
Lv12でクリティカルダメージ163.25%(+13.25%)、クリティカル率6.4%増加。
ダメージ増加は微々たるものなので、どちらかと言えばクリティカル率を上げるパッシブ。


ボディオブファイア(パッシブ)※コンセントレートマスタリーと選択

体を炎に適応させ、耐火性能および火炎を使用した攻撃の威力を向上させる。


火属性抵抗を上昇させ、炎を使用したコマンドスキルの威力を上昇させる。
Lv12で火属性抵抗+270、火炎攻撃の威力26.5%増加。
DJXZ、DZZZ、DZXなどの炎を使用したコマンドスキルが該当する。
※Elwikiにはスキルにも適応されるような事が書いてありますが完全な誤情報です。


キック(アクティブ、MP30、CT6秒)

敵を蹴って硬直させ、コンボを繋ぎやすくする。


エルスのものと効果・倍率は全く同じだが、エリシスはモーションがローキックなので判定は異なる。
Lv16でダウン値-40。JP基準で恐らくダウン値-4。だが体感はもっと減ってる様に感じる。
エレシスの攻撃は基本的にダウン値が高めだが、キックを挟むと普通に10割コンが出来る。怖い。


ファイアフィスト(アクティブ、MP40、CT5秒)

掌に炎を魔力を纏わし、連続爆発を起こして敵を攻撃する。


エレシス版大爆殺。基本的な性能は大爆殺と同じで、若干モーションが異なる。
ヒット時のMPドレイン効果については、基本がMP-2でレベルが上がるとMP-3となる。
現状のレベルマ+柔軟スキリンで物理150%程度+魔法179%*7の壊れスキル。
MP40で100スキル並の火力が出て更に相手にはMPを与えないという鬼畜っぷり。


力強いストーンスキン(アクティブ、MP100、CT15秒)

攻撃を受けた際、スーパーアーマー状態となり周囲の敵を弾き飛ばす。


エルスの能動的なストーンスキンと異なり、言ってみればコチラは受動的なストーンスキン。
使用すると自身の攻撃力を増加させ、一度だけ攻撃を弾き5秒間SAになる状態となる。
Lv11で攻撃力40%増加、効果持続時間7秒。(攻撃力増加効果はSA発動と同時に消失する)
なんといっても一番の特徴は被弾時に発動が可能なこと。
簡単にいえばキッカリMP100で有利状態で仕切り直せるマナブレイク。
ただし、他のスキルと同様に発動と同時に被弾すると普通に潰されるので注意。
それと、効果発動時の被弾は完全に無効化されるのでスキルぶっぱ対策にもなる。
MP100のアクティブなだけあり効果は非常に強力。アドレナ的な使い方も出来る面白いスキル。


○決闘でのパイロナイト

○1:1

各種の強力なアクティブがあるお陰でMPさえあれば始動には困らない。
DJXZ適当に振ってるだけでも多段HITなので結構いやらしい感じ。
各種アクティブスキルにダウン値が殆ど無い上、キックでのダウン値減少があるので
MPダウン甘える相手には修練武器でも余裕で10割コン出来るコンボ火力がある。

殲滅状態になれば、始動を取れば殲滅アクティブを織り交ぜたコンボで高い火力を出せ、逆に
始動を取られても最大三回まではMP消費なしでブレイクすることが可能になる。
疾風状態中ならば高いMP効率でスキルを潤沢に使用した立ち回り・コンボが可能になる。

パイロナイトの場合は、あくまで個人的な意見だが殲滅属性とかなり相性が良い。
強力なアクティブが殲滅属性に寄っている上にZ系列のコンボに恵まれているので、
フラッシングソードを組み込んだコンボで簡単に殲滅ゲージが溜められるので非常に強力。

三次職も全て含んだ上でも、1:1ならば普通に上位に食い込める性能。
というかMPが50以上ある状態ならば始動性能だけでいえばトップクラス。
ただし、アイシャイヴ等に逃げられると捕まえるのはなかなか難しい(攻めてくれるなら容易)

○3:3

フラッシングソード、リープのカット性能が高いので何とかやってける感じ。
火力となる200,300スキルが無いので基本的には残念性能。
ただ、一度捕まえてしまえば一気に削れるコンボ火力があるのでアシストは意外に取れる。
SSランク程度までであれば普通にやっていけるだろうが、SSSからは残念ながら役者不足。
平均的に見て程度の低いKRでこれなので、JPではかなり厳しい状況になると思われる。
勿論、メモもない二次職で善戦出来ている状態なので、かなり末恐ろしいものを感じる。

パイロナイト雑感その1

今更感がありますが、パイロナイトをLv62までやった雑感およびスキルの使用感をまとめ。
※Lv70まで上げて決闘もそれなりにしたので、情報追記しました

○キャラ性能

コマンドスキル、アクティブスキルを見るとエルスコンパチキャラというのは否めない。
しかし、実際に動かしてみるとレイヴン基準の動きができるエルスといった印象。
動作速度等の調整後は動かしていて非常に面白いキャラ。

スキル全般については、アクティブスキルが詐欺レベルで強力な反面、SAがいまいち。
基本的にスペシャルアクティブについてはエルスの下位互換といっていい。
剣道の属性が片方に偏りすぎているのもあって、SAで剣道を回すというのは基本的に無理。
コマンドスキルについては、Z系列は非常に恵まれているものの、X系列のコンボは息をしてない。
DXからJX*nで拾えるが、地形に大幅に左右されるため実戦では殆ど使えない。

○剣の道

エルスの剣の道と違い、殲滅属性・疾風属性に分かれている。
エルス剣道と違い、基本的に被弾でのゲージ減少はなし。詳細は以下の通り。

殲滅属性

エルスで言うところの破壊属性。性能は下記。
  1. 殲滅属性の攻撃が100%クリティカルおよび、敵のガード・転倒によるダメージ減少を貫通
  2. コマンドスキルの属性発動率上昇(詳細数値不明)
  3. 殲滅ゲージを消費しマナブレイク可能(フルの状態から3回程ブレイク可能)
殲滅マナブレイクはゲージが僅かでも残っていれば発動可能、発動しきった後は
剣道ゲージは中間地点に戻る(エルスと違い、余剰分が疾風属性側には行かない)

疾風属性

こちらはエルスでいう活力に当たる。性能は下記。
  1. スキルの消費MPおよびCT減少(MP消費40%減少,CT75%減少、決闘は効果半減)
  2. コマンドスキルのダウン値減少および、コンボ数に応じてマナ回収率上昇
  3. コマンドスキルのマナ回収率50%増加(決闘で半減)
  4. 動作速度・移動ジャンプ速度向上
簡単に言えば、ものすごく強い強烈なショータイムと行った所。
300スキルを2連射したり、ダンジョンなら300スキル→200スキル→300スキルといった事も可能。

○どうでもいいこと

モーションについては既存キャラの使い回しが多い。手抜き臭が漂う。
特に勝利モーションはエルスのをそのまま流用しているため女子力皆無。
ニュートラルポーズもソードナイト・マジックナイトと完全に一致。仕事しろ。


スキルはその2に記載